上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
スパムメールを送る側では、ホームページを巡回して自動的にメールアドレスを収集する方法が有ります。この場合、ホームページのデータ(HTML)中の文字列で、mailto:~~とか、xxxx@xxx.xxxという形式のものを拾います。
これを嫌って、ホームページにメールアドレスを載せるのに、@(アットマーク)を全角(2バイト文字)にしたり、画像に変換したり苦労していますが、それだとメールを送る人が不便です。(mailto:~のようにワンクリックでメールが送れない) このジレンマを解決するのが、メールアドレスをASCIIコードで書かずに、デシマルコードで書く方法があります。
デシマルコードというのは、例えばこんな感じ;
ASCIIコード:abc@der.jkl デシマルコード:abc@der.jkl このように、HTMLのソースでは、意味不明に見えますが、このデシマルコードをHTMLファイルにコピーして保存し、ブラウザーで開くとASCIIコードのように表示されるので、見た人には違和感を与えません。 ま、情報収集ロボットが、このデシマルコードを解析する様になっていると意味がありませんが、そこまで賢いロボットは少ないようなので、多少の効果が有るでしょう。 このASCIIコードをデシマルコードに簡単に変換するCGIがネット上に有ったのですが、変換前後の情報がネットに流れるのが嫌だったので、変換プログラムを JavaScriptで作成しました。以下のURLで公開していますので、ご利用下さい。 http://www.imfc.org/DecimalCode.html 私のホームページでmailtoがあるのは、全てデシマルコードに置き換えました。さて、これ以上スパムが増えないことを祈ります。 スポンサーサイト
|
HTMLエンティティってやつですね
この前、ある集まりでも話題になりました。
その後の結果がわかっていませんが、効果があれば、みんなで普及活動を展開する価値はありますよね。 ご活用下さい
JavaScriptですので、動作環境はLinux, MacOS, Win. どのOSでも動きます。ブラウザーもFirefox, Opera, Safari, IEでもOK。
ご活用頂ければ幸いです。 |
|
| ホーム |
|