上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
私が使っているもう一つの携帯は au の W31T で、これにも Bluetooth が内蔵されているので、カメラで撮った画像をMacに転送できるハズでしたが、Bluetooth の実装方法の微妙な違いで MacOS Xの標準ドライバーでは受け取れないのです。
これを可能にするソフト(シェアウエア)が「PictureReceptor」 http://www015.upp.so-net.ne.jp/em_home/new_dir/mySoftwares/PictureReceptor/picturereceptorJ.html です。 W31Tに機種変更してから直ぐに購入して使っていたのですが、インテルMacには対応していなくて、MacBook Proにしてから使えなくなっていました。 先週、意を決して作者にメールを出してみたら、何と数日後に対応するというメールが届き、予告どおり先週末にメールでユニバーサルバイナリ版が届きました。勿論ちゃんと動きました。 これで、ケーブルで繋ぐ(あるいはminiSDアダプタ経由)などしなくても簡単に携帯の写真をMacに取り込むことができるようになり、快適です。(作者に感謝です) これで、インテルMacへの対応待ちをしていたソフトは、全て解決されたかな? スポンサーサイト
|
|
W44Tで撮影した写真ファイルをMacに送る場合、いったんClieにBluetoothのBIPプロファイルで送ったものをさらにClieからMacにOPPプロファイルで送る必要があった。 MASA's iMac,iBook&Clie【2006/09/25 23:30】
|
| ホーム |
|